知床財団

会員・寄付のお願い

REPORT
活動ブログ

読み終わった本が、知床の自然を保全するために役立てられます。

読み終わった本が、知床の自然を保全するために役立てられます。

北海道大学獣医学部の野外実習を行いました【2020年】

北海道大学獣医学部の野外実習を行いました【2020年】

幌別川河口のサケ釣りの現状と経緯

幌別川河口のサケ釣りの現状と経緯

不法投棄が絶えぬ世界遺産Part2

不法投棄が絶えぬ世界遺産Part2

8月18日硫黄山登山道において、ヒグマが荷物を物色する事例が発生しました。

8月18日硫黄山登山道において、ヒグマが荷物を物色する事例が発生しました。

【フンベ川河口の状況】釣り人へのお願い

【フンベ川河口の状況】釣り人へのお願い

北海道大学獣医学部の野外実習を行いました【2019年】

野生生物と社会学会@九州大学でヒグマの話をしました

平成30年度 北海道大学獣医学部の野外実習を行いました

31年ぶりのヒグマによる人身事故について

平成29年度 北海道大学獣医学部の野外実習を行いました

ウトロでオオハンゴンソウを除去しました

五湖にネコ?

北海道科学大学公開講座講師を務めました

幌別川河口で釣りをする方へ

ダイキン工業株式会社・斜里町・羅臼町・知床財団は引き続き、四者協定を締結しました。

世界遺産タウンミーティング開催されました

北海道知事より感謝状(エゾシカ対策功労者)いただきました

ガードレールの雪かきボランティアに参加しました

知床国立公園50周年記念シンポジウム開催!

アサヒビール株式会社様からご寄附いただきました

第1回アジア国立公園会議に参加してきました

遊歩道新設工事をお手伝いいただきました!

電気学会 電子・情報・システム部門大会で講演しました

カテゴリ一覧

アーカイブ一覧

Donation知床の自然を受け継ぐため
支援をお願いします

会員・寄付のお願い

私たちは、知床で自然を「知り・守り・伝える」活動をしています。
これらの活動は知床を愛する多くのサポーターの皆様に支えられ、今後も支援を必要としています。

会員・寄付のお願い
TOP

知床財団 公益財団法人 知床財団
〒099-4356
北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別531番地
TEL:0152-26-7665

Copyright © Shiretoko Nature Foundation. All Rights Reserved.

知床財団