ボランティア
知床の自然のために何か行動したい。
そんな思いや気持ちを持っている方対象に、知床財団では森づくりや普及活動などのお手伝いをしていただくボランティアを募集しています。
この活動を通して、知床の自然保護活動に貢献していただくだけではなく、自然に触れ、理解することで、たくさんの人に知床のサポーターとなってもらうことを目的としています。
活動内容
『何をするの?』 『私にもできるの?』 『どこで活動するの?』

森づくり作業
季節ごとに様々な作業を行っています。
苗木の手入れや草むしり、シカよけ柵の補修作業などなど。
野外で活動できる方なら経験は問いません。
知床の森づくりの現場を実感できる活動です。
100平方メートル運動の森トラスト 森づくり日誌
主な活動場所
知床自然センター(斜里町ウトロ側)

普及活動
知床の自然や自然保護の取り組みなどをたくさんの人に伝える活動です。
知床を訪れる観光客の方々に向けた展示物を作ったり、イベントで必要な小道具を作ったりする主に室内での作業です。
主な活動場所
知床自然センター(斜里町ウトロ側)
羅臼ビジターセンター(羅臼町)

【夏限定】自然教室リーダー
知床自然教室は、全国から集まった子どもたちが知床の自然から多くの事を学び、仲間と協力して1週間の野外キャンプを過ごします。
ヒグマやエゾシカなど野生動物が棲む森で過ごす1週間は、子どもたちにとって期待と緊張の連続です。そんな中、子どもたちの頼れる存在として活躍するのがリーダーです。
主な活動場所
知床自然センター周辺の野外
募集日程・活動内容
以下の日程で募集しています。
募集日程(イベントカレンダー)はこちら
これまでの活動内容はこちら
知床の自然のなかで、知床の自然のために活動してみたい!
そんな皆さんの参加をお待ちしています!
活動する前に
ボランティアの心がまえや必要な持ち物、宿泊についてなどを以下の『ボランティアのてびき』に記載しています。
お問い合わせ前にぜひご覧下さい。
ボランティアのてびき
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症への対策についてまとめて記載しています。
お問い合わせ前にご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症対策について
参加方法
活動日程等をご確認の上、下記のボランティア担当者までご連絡下さい。
お問い合わせ
活動への参加や登録のお申込み、ご質問など、お気軽にお問い合わせ下さい。
公益財団法人 知床財団 ボランティア担当 松林・草野
Tel : 0152-24-2114、Fax : 0152-24-2115
E-mail : [javascript protected email address]