しれとこ森づくりの道「シカ柵コース」OPEN(4/20~)
本日より、しれとこ森づくりの道「シカ柵コース」をご利用いただける
ようになりました。
しれとこ森づくりの道は、100平方メートル運動地の公開コースとして開設しています。
過去から未来へと続く知床と運動の歩み、そして森づくりの様子を多くの皆さんにお伝えしていきたい、そんな思いが込められた散策路です。
知床にお越しの際は、ぜひ散策してみてください。
「開拓小屋コース」もご利用いただけます。
本日より、しれとこ森づくりの道「シカ柵コース」をご利用いただける
ようになりました。
しれとこ森づくりの道は、100平方メートル運動地の公開コースとして開設しています。
過去から未来へと続く知床と運動の歩み、そして森づくりの様子を多くの皆さんにお伝えしていきたい、そんな思いが込められた散策路です。
知床にお越しの際は、ぜひ散策してみてください。
「開拓小屋コース」もご利用いただけます。
春の知床で自然と触れ合うボランティア活動に参加しませんか?
今回の活動内容は、アカエゾマツ造林地内に広葉樹の苗木を移植する作業です。
職員一同、皆さまのご参加をお待ちしております!
【募集日】1日だけの参加も可能です!
・5月15日(土)
・5月16日(日)
・5月22日(土)
・5月23日(日)
【集合場所】知床自然センター
【活動時間】9時~17時(休憩12~13時※昼食は各自でご準備ください)
【参加費】無料*
*初参加者はボランティア登録料2,000円が必要です。2回目以降は、ボランティア保険料含めて無料で参加できます。
【参加対象】18歳以上(※他地域への移動自粛要請が出ている地域からのご参加はご遠慮ください。)
【定員】各回数名
【その他】
・天候によって活動内容を変更する場合があります。
・参加者は、ウトロの簡易宿泊施設が利用できます(最大7名まで宿泊可能)。
・新型コロナウイルス感染症拡大により、中止する場合があります。予めご了承ください。
【申込の前に】※下記の項目を必ずご一読ください。
【お申込み・お問い合わせ】
・知床財団ボランティア担当:中西・草野 Mail:info@shiretoko.or.jp
※なお、毎年春に実施している合宿形式の森づくりイベント「森づくりワークキャンプ・春」は、新型コロナウイルス感染症拡大のため、中止になりました。
新年度(2021年度)の100平方メートル運動に関わる各イベントについて、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、現時点では日程及び内容等も含めて全て検討中の段階となっております。
開催を楽しみにしてくださっている皆さんも多くいらっしゃることも重々承知しておりますが、現時点では明確なご案内ができない旨、ご理解いただければ幸いです。
今後の情報につきましては、当ホームページの他、各SNS等でも随時ご案内いたします。
■対象イベント(日程については例年の開催日)
・「森づくりワークキャンプ」(春:5月/秋:10月末~11月上旬)
・「知床自然教室」(7月末~8月上旬)
・「しれとこ森の集い(植樹祭)」(9月または10月)
・「森づくりボランティア」(適宜)
・その他
<100平方メートル運動のSNSはこちら>
▷ ツイッター/Twitter
▷ インスタグラム/Instagram
▷ フェイスブック/Facebook
その他、ご不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。
〇お問い合わせ先
公益財団法人知床財団 自然復元係
メール:info@shiretoko.or.jp
三井住友ファイナンス&リース株式会社が取り扱うSDGsリースにおいて
その購入金額の一部を知床財団へご寄付いただくことになりました。
当SDGsリースのうち、ダイキン工業株式会社が販売する低温暖化冷媒R32を用いた空調機
の購入金額から0.1%が知床財団に寄付されます。
この取り組みは、2021年1月から開始され、以後長期的な計画のもと実施いただく予定です。