講師派遣
知床財団では、視察、講師派遣、レクチャーなどの依頼に有償で対応しています。
知床には、豊かな自然のみならず、ヒグマと共存するための努力、自然を守るため各種制度を整えてきた歴史、数百年の時の流れを必要とする森づくり事業など、自然と人間が共生するための様々な実績があります。これらの様々なテーマで各種講演、行政視察、レクチャーの受け入れを行っています。
講演
各種テーマで講演
- 2019年度の実績
- 「西興部村教育委員会」~ヒグマの生態“もしクマに出会った場合の対処法”~
- 「神戸動植物環境専門学校」~知床の自然~
- 「日本環境共生学会」~知床・ヒグマについて~
- 「興部町成人大学講座」~ヒグマの生態・対処法~
- その他多数実績有り
知床の魅力の紹介から、最新の研究成果の発表など。

視察受け入れ
官公庁等の視察受け入れ
- 2019年度の実績
- 八千代エンジニヤリング株式会社
- RaDixの会
遺産登録や、野生動物の保護管理、ナショナルトラスト運動、エコツーリズムなどについて。

学校・教育関係
授業・レクチャー
- 2019年度の実績
- 「斜里町立知床ウトロ学校」~ヒグマの生態、出会った時の対処法について~
- 「標津町立中学校」~クマ授業~
- 「羅臼町立春松幼稚園」~クマ授業~
- 「斜里町立斜里小学校 3年生」~ヒグマレクチャー~
- 「日本自然散策路研究会」~知床の自然・100平米運動について~
- その他多数実績有り
小学校から大学、地元以外の学校についても受け入れの実績があります。

研修、実習も行っています。
研修・実習受け入れ
研修・実習
- 2019年度の実績
- 北見工業大学
- 清里町観光協会
- JICA
- 北海道大学獣医学部
- 酪農学園大学
- 筑波大学
- 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会
- 東京農業大学生物産業学部
- 横浜国立大学
- その他多数実績有り
知床財団が担う野生動物保護管理、調査研究や公園管理の実績を反映した財団独自のプログラムとして、各種研修の受け入れも行っています。

対応料金規定
場所 | 拘束時間 (移動時間含む) |
料金 | 旅費 | |
---|---|---|---|---|
研究員クラス | 主任研究員クラス | |||
知床自然センター 斜里町・羅臼町内 |
2時間まで | 2万5千円 | 3万円 | - |
2時間以上 ~半日 |
3万円 | 4万円 | - | |
1日 | 4万5千円 | 6万円 | - | |
その他の地域 | 2時間以上 ~半日 |
3万円 | 5万円 | 要 |
1日 | 4万5千円 | 7万円 | 要 | |
宿泊を伴う場合 | 4万円×日数分 | 6万円×日数分 | 要 |
(2019年3月30日改訂)
- 料金は消費税抜き
- 上記講演料の他に斜里・羅臼町内以外の場所、及び、宿泊を伴う場合は、旅費をご負担いただきます。
(原則として、当財団旅費規定に基づく) - 当財団規定に基づく費用負担が困難な場合は、別途相談下さい。
お問い合わせ
日程・内容などについて、まずはお問い合わせください。
電話:0152-24-2114(知床自然センター 受付時間 9:00~17:00)
メール:[javascript protected email address]